介護事業経営支援 無料相談受付中 TEL:03-6447-0202
TOP

支援案内

  • 介護保険サービス事業、障害福祉サービス事業
  • 新規開設、事業拡大、事業譲渡、営業譲渡
  • 開設準備、補助金・助成金、指定申請、変更届、更新申請、運営支援

福祉事業には、地域ごとの環境、財政状況、利用者の状態にあわせた行政計画があり、
そのため自治体により条例、補助制度等も少しずつ違いがあります。
それらを把握して行政との事前打ち合わせを繰り返し、申請をしていく事となりますが、
その際、福祉事業を起業運営してきた経営者として経験や知識を行政書士として福祉に携わる皆様のさらなる発展に寄与させていただきます。

  • 高齢者保険福祉計画や地域の介護事情の把握
  • 介護保険法やその他法令の監査、及び法改正への対応
  • 自治体や自治会からの信用、信頼の構築
  • 医療・介護関連事業者との協力関係、連携体制の整備
  • 職場環境の改善や就業規則、雇用条件の再考
  • 補助金や助成金の取得
  • 介護保険サービス外の事業の提案

理念

刷新、平穏、信頼

高齢者とその家族の穏やかな生活を持続するため、多種多様な声を柔軟に受け入れ、
既存の体制や手段にとらわれず時代の変化に対応しながら、地域に求められる社会資源として、
より多くの人の営みを未来へつなげていくような介護事業の経営支援を理念としています。

ごあいさつ

行政書士として、介護施設の代表者として、経営者として…
20代から独立し10数年たち、紆余曲折の中、新たに介護・福祉事業を軸とするコンサルタントとしての道を歩む事といたしました。
今まで大きな事業をしてきたわけではありませんが、地方の弱小企業で小さな事業を必死に運営するためにしてきた経験とその実績は決して誰彼に負けるものではないと自負しております。とはいえ、一口に介護といっても様々な事業の形態があり、また、毎年のように制度改正があります。
そのため、これからもできるだけ多くの人や事業と関わり、知識と経験、情報を得ながら、このコンサルタントの道を一歩一歩しっかりと前へ向けて切り開き、皆様と一緒に大きな道を創ることで、確実で安心できる介護を世界へ未来へ広げていきたいと思っております。
理念

1978年10月生まれ。28歳から行政書士としてビザ申請や許認可業務に携わる。30歳の時、丸信産業株式会社に入社し、介護業界未経験の上、新設オープンで、介護従業員も利用者も未定の状態から認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の運営を任され、約1年で採算を取る。
その後、同社の代表取締役に就任し、認知症対応型通所介護(デイサービス)の開設、介護保険外の高齢者向け賃貸住宅や配食サービス、ショートステイサービスなどを実施し事業の多角化・収益化をはかりつつ、キャリアアップ助成金等の各種助成金の取得や、グループホーム家賃等利用者負担軽減に係る助成事業を提案し自治体で施行に至るなど経営を安定化させる。
2016年10月に同社の顧問となり、現在はフリーで介護事業の総合支援を行う。

  • 丸信産業株式会社 顧問 (元代表取締役)
  • ・H21~ 認知症対応型共同生活介護
    (元代表者)
  • ・H26~ 認知症対応型通所介護
    (元代表者)
  • 丸山行政書士事務所 代表
  • (登録番号 06081904)
  • ・申請取次行政書士

丸山 耕司

事業所名 office M (オフィスエム)
所在地 東京都港区赤坂2-17-63 204
TEL 03-6447-0202
代表者 丸山 耕司

お問い合わせ

下記のお問合せフォームから、お気軽に、ご送信ください。

必須
必須
-
- -
必須
必須

ページトップへ戻る